不要品回収業社比較サイト
雑草の処分

こんにちは~! やほ(^^)/ スーさんです(●´ω`●)

 

 

不用品のお悩みズバット解決!!!!

 

不用品の事で疑問に思ったことや質問があったら是非スーさんに聞いてください!

 

 

今回の質問はコチラ!

 

雑草が伸びた庭のイラスト「実家に2年ぶりに帰ったら庭が雑草生えっぱなし!!!

 

と言うことで草刈りをしたのですが、大量に出たこの草はどうやって処分したらいいでしょうか?」

 

ナルホドですね!  思ったより簡単に処分できるのでご説明します!

 

 

草刈り後の草ってどうやって捨てる?

 

先ずは草刈り直後についてです。

 

枯草の写真刈り取った後の雑草は、ついさっきまで生きていたため多くの水分を含んでいてとても重く、袋にいれるのもけっこう大変です。

 

そんな時は、1日~2日くらい天日干しにして、乾燥させると、軽くなり楽になります(^_-)-☆

 

 

ワンポイントアドバイスとしては土の上にそのまま広げると、再度根付いてしまう恐れがあります。

 

なのでブルーシートや新聞紙の上に広げておくと良いです。

 

 

庭の草刈りででた雑草は燃えるゴミとして処理することが一般的です。

 

ですが、ゴミの分別や取扱いに関しては各自治体によって異なるケースもありますので、念のためお住まいの地域の行政機関にお問い合わせしてみてください(*´ω`*)

 

 

燃えるゴミのイメージのイラスト量がそこまで多くない場合は、刈り草を乾燥させた後、袋詰をして燃えるゴミとして処分しましょう。

 

家庭から出た落ち葉や刈り草、枝は燃えるゴミの扱いになりますので、2袋程度であれば各自治体で燃えるゴミとして処分した方が費用をおさえることができます(※各自治体によって扱いが異なりますのでご確認ください)。

 

捨てる際のポイントは、「刈り草をしっかり乾燥させる」ということです。
そのまま袋に詰めていくと、刈り草の重みでゴミ捨ての時に苦労することになります。

 

乾燥させたほうが、量も重さも少なくなるので簡単に捨てることができます。
ゴミ袋に入れる前に、小石や砂をしっかり落としてから入れましょう。

 

 

また、雑草は埋めることで、土に還ることができます。

 

穴を掘って埋めてしまう方法なら、ゴミも出ずにコストもかからず環境にも優しい方法です。

 

 

しかし、完全に枯死していないとまた根付く恐れもあるのでしっかりと乾燥させてから埋めるよう注意しましょう。
穴を掘る労力もかかり、埋められる量にも限りがあるので少量の刈り草の処分にはこの方法がおすすめです。

 

 

ここでやってはいけない処分方法をご案内します。

 

草焼きの煙が昇っている風景の写真燃やして捨てる

 

家庭で出たゴミや雑草などの不要物を自らで燃やすことは、基本的に禁止されています。

 

農家の人が行うこともある野焼きですが、煙や臭いが発生することもあり近隣トラブルになる恐れもあります。
また火を扱うことは大変危険なので、自分自身で燃やして処理をするのはやめておきましょう。

 

 

業者に依頼するとき

 

草の処分は乾燥させたりする場所も取りづらいからどうしたものかな・・・。と悩む方も出てきますね!

 

そんな時には

 

・園芸業者さん
・植木屋さん
・不用品回収業者
・便利屋

 

この4つの業者に依頼することができます。

 

 

 

ここで宣伝(^^♪

 

ゴミの処分、粗大ごみの出し方などで困った場合はお住まいの地域の行政機関にお問い合わせください!
適切なアドバイスをしてくれます!
でも、面倒、やり方がわからない! などでお困りの方はこのサイトに載っている優秀な不用品回収業者に是非お問い合わせしてみてください!

 

 

それでは!  今回は以上!!!  スーさんでした~(●´ω`●)

スキット

クリーンスマイル

クリーンクルー

gogoクリーン


ページのTOPへ移動
SSL GMOグローバルサインのサイトシール